本日は便利屋何でも屋サービスにべんりなツール、スマホ地図アプリGoogle マップについてご紹介させて頂きます。ご存知の方も多いと思いますが、まだ使用した事が無いという方はお客様の元へ向かう際や私用で目的地に向かう際は、なにを使って目的地を調べていますか?方法は色々と有りますね。
・アナログな地図
・電話などで人に聞いて
・カーナビを購入して
などが有りますね。
そんな中私がおススメするものが、「グーグルナビ」です。
何がそんなに良いのか言うと、
その①無料で使える。
その②設定も簡単
その➂音声付きで分かり易い。
その④上からの航空写真も見れる。
その⑤現地の道路状況が分かる
その⑥新しい道の更新は無料でグーグルが勝手にやってくれる。
などです。
上に書いた細かな点は、その①無料で使えるについては、ナビを付けて無くこれから便利屋さんを開業される方には出費を抑えられるので大変助かります。また、事業を拡大し、車の台数を増やす際も出費を抑えられて助かりますね。
その②設定も簡単については、目的地の住所を入力する事で、最短経路、高速の使用有無設定、徒歩設定、公共交通機関経路設定及び料金案内、時間予測、距離計測も行え大変便利です。出張費の計算なんかにも使えます。
その➂音声付きで分かり易いについては、音声で予め曲がる所を伝えてくれるので、わき見を減らせ安全に運転することが可能でべんりです。
その④上からの上空写真も見れるについては、このような感じ↓
で見られるので、現場付近の状況や道幅、経路も確認出来るので、初めて行く場所は把握がしやすく作業の段取りが組みやすくなります。
こちらも④番航空写真と同じく周辺の状況が把握でき便利です。こちらの注意点は、私道や歩行者専用道路などは見れない所が多いです。
その⑥勝手に無料更新は、グーグルが地図更新を定期的に行ってくれるので、これまでの市販カーナビのような、新しい道は有料で更新しないと出てこないといった事が起こりません。
ここまで聞くと良い事ばかりですが、欠点としてはスマホの充電が恐ろしくはやく減るので、シガー充電器またはモバイルバッテリーの購入はおススメします。それで欠点はカバー出来ます。
あと併せてハンズフリーイヤホンとスマホスタンドも有れば尚べんりです。
0件のコメント